導入事例一覧ページに戻る

社内で「顔を売る」ための営業ツールにも。 Beatrust で緩やかにつながり、恊働する。

オムロン株式会社( IAB カンパニーさま)事例インタビュー【新規加入者編】

家庭用のヘルスケア機器から、電子部品、産業向け制御機器やシステムまで、あらゆる電子機器製品を展開するオムロン株式会社。制御機器事業を担うインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー( IAB )では、企画・開発・技術・生産部門を中心に、それぞれの部門・人が持つ知見を共有し、組織間でシームレスにつながり合うことで新たなアイデアの創発や知恵を具現化していくためのツールとして2022年2月に Beatrust を導入しました。今回のインタビューでは、直近で Beatrust に新たに参加いただいた部署の3名に、直後の感想や今後期待することなどについて伺いました。

双方向コミュニケーションや動画の紹介…多様な Beatrust Ask の使い方

現在の所属部署と業務内容、いつ頃から Beatrust を使用されているか教えてください。

オムロン株式会社 田中 泰法様(以下、田中)

私は技術開発本部第3技術部に所属し、主に材料の開発を行っています。Beatrust は今年(2022年)の7月から使い始め、いま5ヵ月弱になります。

オムロン株式会社 池内 千尋様(以下、池内)

SCM 生産本部プロセス革新部に所属し、サプライチェーンにおけるオペレーションの改善・企画をメインに行っています。私も田中さんと同じく、今年の7月から Beatrust を使い始めました。

オムロン株式会社 伊佐 吉史様(以下、伊佐)

検査システム事業部事業推進部に所属しています。簡単に言えば、検査装置を担当する部署です。私はそこで商品企画に携わっています。Beatrust の導入は2022年10月からですから、使用期間としては田中さんや池内さんよりさらに短く、ついこの間使い始めたばかりです。

普段どのようなシーンで Beatrust を使用されていますか。

池内

プロジェクト単位で動くことが多いため、求めるスキルや知見(例えばマーケティングなど)を持っている人を探すのに Beatrust People(プロフィール)の機能を使っています。前職のときは、社員の経験や人柄を知ることができる Beatrust のようなツールがなかったので、とても助かっていますね。

皆さんは、何をきっかけに Beatrust を開いて見ていらっしゃいますか?

田中

新着投稿の通知メールがきっかけですね。何か自分に答えられることがあれば協力しようと思って開きます。

Beatrust Ask に自ら質問などを投稿したこともあるのでしょうか?

田中

一度、質問を投稿しましたね。ある工場へ見学に行き現場の課題を吸い上げる機会があったのですが、当社の技術で何か手助けができないかと思いまして……。そこで、どんなアイデアがあるかヒントを募集したんです。

池内

どのくらい回答がきましたか?

田中

5〜6人の方から回答をいただき、参考になる意見も複数ありました。

Beatrust Ask の使い方で、「こんなこともできるんだ」と感じるようなものはありましたか?

田中

働き方改革に関する Ask 投稿に対して、社員が色々コメントしているのを見て、双方向のコミュニケーションも可能なツールなんだなと思いました。

伊佐

以前、社内向けに制作された YouTube 動画の告知が Ask に上がっていたのが印象深かったですね。その活動に対する意見をコメントで募集していて、そういったアンケート的な使い方もできるんだなと思いながら見ていました。

質問するだけでなく、様々な使い方が試みられているんですね。

田中

そうですね。ただ、私の部門ではまだ様子見という人も多いと思います。最初のうちは閲覧に徹して「どう使えばいいか」を探っているという人も実際にはたくさんいる印象です。実は、この取材に先んじて、部署内で簡単なアンケートをとったんです。意外に多かったのが、まさに「見てはいるけれどアクションしていない」「使い方がわからないからとりあえず静観している」といった意見でした。

アクションしにくいポイントはどこにあると思いますか?

田中

一つは、「決まったフォーマットがない」ことだと思います。以前に一度 Ask に質問を投稿しようと思ったとき、質問の文をどういう風に書き出せばいいか迷うことがありました。ほかの人の投稿を見ても、皆さんそれぞれ自由な書き方をされているので、質問に対してすぐに回答が欲しくても埋もれてしまう気がしました。例えば、「技術的な質問をしている」とわかるようなフォーマットがあれば、質問する人も書きやすいし、そのスキルを持っている人にとっても見つけやすいのではと。

伊佐

私の場合は、People の検索結果の表示人数がもっと多ければアクションにつながりやすいと感じました。

池内

確かに。検索結果に表示される人数が3〜4人なので、「次のページ」をクリックし続けるのを手間に感じる人もいるかもしれません。

田中

「人探し」という観点でいうと、同じタグをつけている人が一覧で表示されるような検索の仕組みがあるといいですね。自分でタグをつける際にも、どのようなタグをつければより多くの人に届きやすいかといった見当がつけやすくなる気がします。

コミュニケーションツールとしてシームレスにつながりたい

Beatrust People(プロフィール)にはどのような情報を登録していますか?

田中

パッと読んだだけでどういう人間かわかるように、できるだけシンプルに書くようにしています。持っている資格を書くほか、前職の業務で得た知見やスキルなど、当社で必要とされるようなことを積極的に入れるようにしています。

池内

私の場合は、先ほど写真を上げたばかりです。情報も、まだ最低限の内容しか登録していません。ただ、Beatrust をきっかけに社内で交流を持てたらいいという思いを込めて、タグをたくさんつけています。「#語学」や「#サプライチェーン」など、これから求められそうなタグを、システムがリコメンドしてくれる候補の中から選んでつけていますね。

いままで検索された中で「印象的なプロフィールを書いている」と思った方はいらっしゃいましたか?

池内

田中さんです(笑)。昨日、People で検索をしていたらちょうど出てきたんですよ。内容というより、プロフィール画像がキャッチーで目を惹くと思いました。

田中

中途入社ということもあり、社内で顔を売りたいと思って、プロフィール写真はキャッチーなものを選びました。社内営業ではないですが、広く社内から求められる人財になるためのアピールの手段として、積極的に Beatrust を活用したいと思っています。

理想的な使い方ですね。Beatrust を数ヵ月使用してみて、改善ポイントや欲しい機能がありましたら教えてください。

池内

チャット機能があるといいですね。Beatrust で人を検索して、ほかのツールでダイレクトメッセージを送る……となると、少々手間に感じてしまうので、シームレスにできるといいなと感じます。

伊佐

そうですね。人を探して、その場でその人にコンタクトをとれるといい。

池内

これは、Beatrust 単体というより社内の仕組みの問題かもしれませんが、扱うツールが多いなという感じはあります。「こういうときは Teams を、こういうときは Beatrust を使ってください」と区分けはされていますが、ユーザーとしては一連のやりとりがスムーズに行えるのが理想的です。そこのシームレスな体験が巧く実現できないために、せっかくの便利なツールが浸透しないのは課題かなと思いますね。
また、部署内でアンケートをとった際には、社内の人事データと連動したつくりにしてほしいといった意見が挙がりました。部署を異動すると、入力をやり直さなくてはいけないので、そこが自動的に紐づくような仕組みになると便利ですね。

Beatrust で多拠点を結び、大きなチームをつくる

Beatrust があって良かったと感じたエピソードがありましたら教えてください。

田中

やはり、人とつながりやすくなることですね。自分の People や Ask に「いいね!」を押してくれる人がいると、その人のことを覚えますし、相手も自分のことを認識してくれているといった目安になります。仕事で課題に直面したときも、相談しやすい雰囲気が醸成されるのではないでしょうか。私自身も、「いいね!」やタグは積極的に使っています。Beatrust を頻繁に使っている人は、能動的にアクションしようと思っている人が大半なので、そういう人たちとのつながりができるフェーズなのかなと思いながら使用していますね。

今後、Beatrust をどう活用していきたいですか? また、どのような成果を期待しますか?

伊佐

Beatrust を通じて、他部門とのつながりを深めていけたらいいと考えています。私が携わっている事業は、業界の中でも特殊な部類に位置しますが、当社内の知見や技術、マーケティング情報を共有できれば、より優れた商品を生み出せると思います。

池内

私は海外のメンバーとやりとりすることが多いのですが、海外にも Beatrust が導入されれば、グローバルチームも作りやすそうだなと思っています。多拠点を結ぶといった点でも、使いやすいツールだと感じますね。

導入事例一覧ページに戻る
会社概要
オムロン株式会社
京都府下京区
https://www.omron.com/jp/ja/
業界
企業規模
田中 泰法 様
技術開発本部
材料開発
技術開発本部
伊佐 吉史 様
検査システム事業部
検査装置
商品企画
池内 千尋 様
SCM 生産本部
生産プロセス
サプライチェーン
オペレーション改善